これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

モバイルショット

02/23
2015

DSC09937

東京マラソンは“いそがわ回れ”

4時間23分23秒。
すばらしい!
東京マラソンのタイムでも
東京23FCの“23”を主張する西村氏。

そして、初マラソンの
木地本氏が5時間台で完走。
やるときはヤル男!
Finisherしかもらえないメダルと
バスタオルを手にしてニコニコの表情。
とにかくやり遂げることがスゴい!

42.195キロは遠い。
それなりのマラソンの実績のある人でさえ、
何度も途中で“やめようか”
という誘惑に誘われるという。
(東京マラソン関係者の
“リタイヤさせない仕掛け”もスゴいが…)

42.195キロを走りきるエナジーがスゴいのだ。
そして、やり遂げることによって、
次なる自信というエナジーが備わる。

マラソンも100キロ歩きもそうだが、
一見たくさんの体力を使うムダな
イベントのように見えるが、
その精神的ストレスも含め、
これがその人の“人間力”に…
結構その人の“人間力”にプラスされるのだ。

もしかしたら、そのための体力づくりや
体調の管理など準備の方が、
その後にいい影響を与えるのかもしれない。

私たちは、ついつい直接的に
利のあるところであり、
得のあるところを
優先しまいがちだが…
実は一見、利にもつながらず
得にもならないところにこそ、
“徳”が身につく要素があるということ。

小さい頃、よく学校の先生が
“いそがわ回れ”と言っていた。
一級下の学年に“五十川”という男子生徒がいて
よくボクらは“ほら五十川、回れ”と言っていたのだ。

実は先生方は“急がば回れ”と言っていたのだが…
五十川くんは先生がその言葉を
言う度に憂鬱な顔をしていた記憶が…

でも、まだ小学生の私たちは、
先生が口にする度に五十川くんの顔を見て
何か言っていたのだ。

その話は置いといて…
多くの先生が“急がば回れ”を事あるごとに
口にしていた記憶がある。
先生方は、自分の体験も含め子供の私たちに
その言葉の意味の大切さを伝えたかったのだろう。

私はその言葉の概念を取って
“いそまわ論”と呼んでいる。
すなわち、“急がば回れ”の意味を基本にした論。

人はついつい目先を優先して近道を選びたがるが、
近道はリスクも多く、その後に使えるノウハウや
要素も少なくなってしまうという考え。
(あくまで中島流にしているが…)

ビジネスにおいても、思わずショートカットして
その仕事を獲りに行き、そして終結させようとするが、
実はその後の企業展開を考えれば、手間をかけ
少しずつ少しずつ信頼をつくり、
そして顧客の満足のいくところまで
行き着き、終結した…

考えてみると、人生はもっとそうなのかも!?
一見効果に繋がらないムダに見えること、
その繰り返しによって、
その人に何らかの人間力(“徳”につながる要素)
が備わり、結果として…

あっ、鍵山相談役もこんなことを言っていた。
「自分の得にならないことをやることです。
メシの糧にならないことが、
心の糧になるのです」だって!

ビジネスも、人生もマラソンや
100キロ歩きより長~い活動。
あまり焦らず、目先を追わず、
でもいろいろとチャレンジすること。

それが、ロングレンジで見るとより
充実した意味あるものにいろいろと
変化していくということなのだろう。

でも、100キロは歩いてもマラソンは
チャレンジするのはやめよう。
私のDNAにその要素が欠けているように思えるからだ…
それでも週に2度は3~5キロは走り続けよう!

メンタルのためにもフィジカルのためにも
“急がば回れ”だから…

moba1

東京23FCの“23”を主張する西村氏

moba2

やるときはヤル男!木地本氏

image1

42.195キロ

image2

お疲れ様でした!

BACKNUMBER

ページTOPへ