04/13
2015
続・便利の裏側
トイレに入るとフタがス~~ッと開く。
そして、その誘いに引き込まれるように座る。
気持ちよく排出した後は、温かいシャワーが
もっと気持ちよくしてくれる…
温風ではなくいっそのこと、
優しくふき取ってくれると
もっと嬉しいのだが…(これは趣味の問題?)
それも機械的作業ではなく、優しい手が出てきて
拭いてくれるともっとトイレ好きになる。
その手も選べたりして…(^ω^)はははっ…
ところで、こんなに便利に
ラクをしていいのだろうか。
こんな日常になれてしまうと…
海外に出向いたときなど、
トイレで愕然とすることになるのでは!?
企業は、その先の便利サービスのために
あの手この手で提案してくるのだが…
ほんとに必要?
今、クルマの自動運転システムに注目が集まっている。
燃費に注目が集まっていると思っていたら、
いつの間にか自動運転にその矛先がシフトした感じだ。
世界の自動車メーカーがこぞって
そのシステム開発に技術力を
集約しているようにも見える。
ほんとうに自動運転システムは必要?
身体の不自由な人や年配者にとっては
意味あるシステムとなるだろうが…
果たして、一般の人にとっては???
そこで…
“モラルハザード”。
この言葉を知っているだろうか。
保険関連でよく使われる言葉だが…、
保険に加入していることにより、
ついリスクのある行動をとってしまうこと。
すなわち、保険でリスクヘッジされていることで、
倫理観の欠如した行動に出てしまう人がいるということだ。
この自動運転システムは、まさにこの
“モラルハザード”が生じやすい環境に
なってしまうように思えてならないのだ。
私は、よく「便利の裏側」というフレーズを使う。
これは、“便利”には必ずその裏側に“リスク”が
ついているということだ。
今の社会、すでにかなり成熟している社会であり、
企業が提案するサービスやモノは、
もう不要なモノも多くあるとも言えるのだ。
便利だからとあれもこれも導入してしまうと、
人間が人間らしく暮らせない
日常になってしまうということも…
そう言えば、良く手にしていた
星新一さんのショートショート小説に、
いろいろな未来の便利が登場していたが、
まさにそのような社会になりつつあるのかもしれない。
あれは小説の中だからよかったが、
現実の社会にあるといろいろな
問題が起きてくるんだよねぇ~。
でも、トイレの後始末に手が登場するショートショート小説は
あったようななかったような…(だぶんないよね…)
これは、“不要な便利”の代表のようなものだが、
そんな商品が登場したら、
私は多分買ってしまうだろ~
でも、トイレに入るのがスゴく
楽しくなるのは間違いないσ(^_^;)
これは、“モラルハザード”とは言わないよねぇ~