これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

目からウロコのおすすめ本

10/11
2022

book_1011

『社長が席を譲りなさい』と『“捨てる”思考法』

丸善本店で出会った2冊の書籍。
『社長が席を譲りなさい』と『“捨てる”思考法』は
今まさに私が言いたいことを語ってくれているではないか。

①『社長が席を譲りなさい』

“令和のことは令和の頭で考えよ”という小見出しから。

「新型コロナが収束に向ったとしても、変革した新社会が
再び元の姿に戻ることはない。新しい日常が普通の日常になる。
もはや昭和や平成の成長モデルが通用しないことは明らかである。
人口減少の下の日本で、なお成長を求めるのであれば、
昭和、平成の考えを捨てて、令和の頭で考えることが必要だ。
社会が変われば、人も変わらざるを得なくなる。
企業にあっては、まず社長からその言動を刷新することが求められる。
それができなければ早々に退任するべきだ。
最悪の老害とは、正に権力の長期にわたる掌握に尽きる」

著者の丹羽宇一郎氏(83歳)は伊藤忠商事の社長・会長を歴任し、
民間出身では初の中国大使にも就任した方だ。
この年齢でこれをしっかり言い切っているところが、素晴らしい!

②『“捨てる”思考法』

著書の出口治明氏は2008年にライフネット生命を開業し、
2012年には株式上場。
創業から10年目に当たる2017年に古希を迎えた後、
ひょんなことから立命館アジア太平洋大学(APU)の学長に就任された方だ。

本書はこんなプロローグから始まる。

「日本生命、ライフネット生命と歩き、保険業界から教育業界に
転身しましたが、振り返れば僕の人生は“捨てる”と“得る”の連続でした。
いわば人生は毎日がトレードオフ。
人間の器が小さくても、トレードオフによって何倍にも活かすことができます。
その第一歩が“捨てる”にあることは間違いありません」

そして現在74歳である出口氏が
“こだわりを捨てれば仕事はうまくいく”という小見出しで
こんなエピソードを書いてくれていた。

「ライフネット生命を創業してまもない頃、
限られた予算で広告効果を得る必要があったので
20代のマーケティング担当者に“どんなアイデアにものるで”と伝えたところ
“ハトが選ぶ保険”という企画を持ってきました。
河原に紙皿を何枚か置いて、そこに“1,000万円” “2,000万円” “3,000万円と書き、
それぞれ大豆、ピーナッツ、マカデミアナッツを何粒か入れておく。
河原にいるハトがどのお皿の豆を食べたかで、
加入する保険を決めるというコマーシャルです。
さすがにこの内容には度肝を抜かれ、“おまえ、アホか”という一言が
口をついて出たものです。
ところが、“アホなのは出口さんです”と言い返してくるではありませんか。
“出口さんは60歳を超えた年齢だから、
この企画をうさんくさいと感じるのですよ。
ライフネット生命のコマーシャルは、
これから家庭を持つ20代、30代のお客様に届けたいわけですよね。
それなのに60代の感覚で文句を言うのは、出口さんのほうがアホです”
なかなか辛辣な意見ですが、ロジカルで筋が通っているので思い直し…
(中略)
やがてこのコマーシャルはインターネットで話題となり、
ライフネット生命といえば「ハトの保険」と言われるまでに周知されました。
僕の固定観念を捨てるきっかけをつくった担当者がいなければ
実現しない企画でした。
そして現在でも、ライフネット生命は年功序列の人事採用とは無縁です」

このエピーソードでだけでも、一冊全体が見えてきたのではないだろうか。

このお二人に共通しているのは(私も含め)、
昭和のビジネスであり社会の常識を身に纏っていることは認めていて、
それがすでに通用しないことも分かっているということ。

いかにこれからを担うミレニアル世代以下の人たちに席を譲り、
どうサポートするかなのである。
すでに彼らの方が、これからくるだろう時代をよく分かっているのだ。

「女性社会起業家アカデミー」もその若者たちのサポートのつもりなのだが…
果たして!?

book_1011

昭和のビジネスや社会の常識はすでに通用しないのだ!

BACKNUMBER

ページTOPへ