06/18
2018
ヘイコ―パック流“前始末”
恒例の「日本を美しくする会」企業見学会で、
栃木県にある“ヘイコーパック株式会社”にお邪魔した。
社長の鈴木 健夫氏に案内してもらい、
工場内の見学はもちろん、掃除用具置き場についても
説明していただいたのだ。
今回の見学会はさまざまな角度から5Sが徹底されていて、
参加者が頷く場面も多く、満足度も高い研修となった。
たとえば、ホームセンターで購入する掃除用の箒は
穂が抜けやすいため、すぐに紐で補強する。
ペンチや金槌などの金物掃除道具は、
1つずつの置き場所が文字と型抜きによって
定められていて、誰もが対応しやすい保管ルールに。
“ヘイコーパック”では、備品を元の場所に戻すのは当たり前。
(もちろん、バケツの取っ手の向きもバッチリだ!)
社員の人たちが自販機で買って飲んだペットボトルや空き缶も、
必ず濯いで所定の位置に逆さで並べられている。
水道より遠いところに並べるのは、
また水がかかって濡れないようにしているのだとか。
“推して知るべし”というが、こういう気遣いやルールが
色々な仕事にも活きてくるのだと鈴木氏は言いたかったのだろう。
まさにこれは、例のイトーヨーカ堂創業者の
伊藤さんが発信した“前始末”ではないか!
また、10年ほど前に出版した私の書籍には、
中島流“タラレバ3回ルール3乗”というものがある。
「こうしていればよかった…」という同じことが
3回続いたら、ルール化してしまおう! という法則のこと。
つまりタラレバをルール化し、前始末を徹底することによって、
なにか始めようという時すぐ本題に入れるようになるのだ。
鈴木氏によると色分けなどのルールづくりで、
分かりやすい管理を徹底しているのには理由がある。
実は、“ヘイコーパック”の従業員は、
160数名中38名が障がいを持っている方々だという。
障がい者の方々が働きやすい環境をつくる
という名目もあるが、実は健常者がより手本になろうと
率先して動くことに意味があるのではないだろうか?
これぞまさに、ヘイコーパックの仕事道なのだろう!
中島流の“タラレバ3回ルール3乗”も
すばらしい法則だが…(自画自賛)
ビジネスはやっぱり“前始末”が大切。
ヘイコーパックの徹底した“前始末”には、
参加者の誰もが感嘆の声をあげていたのだ。