11/30
2020
腑に落ちる、森田健司流“石田梅岩の功績”
毎月開催している石門心学・実戦講座。
先日91回目を迎えたので、7年半以上
継続していることになる。
“石門心学・実践講座”では、梅岩が語る、“正直・勤勉・倹約”を
日々のビジネスにどのように活かしていくかを
研鑽しあう場だ。
ゆえに“実践講座”と名付けている。
そこの学びの場にて、今までは、山岡正義著の
『魂の商人・石田梅岩が語ったこと』を参考書として
数ページ朗読し、それをテーマにディスカッションをしていた。
今回ついに、山岡先生の本を学び終えたので、
次なる参考図書として、森田健司著の
『なぜ名経営者は石田梅岩に学ぶのか?』を選んだ。
森田健司氏は40代半ばで、大阪学院大学の教授。
経済的、歴史的両面から石田梅岩であり石門心学が
どのように世の中に貢献したのかを発信している。
今回、“腑に落ちる”とタイトルにしたように、
この本の「始めに」を読んだだけで嬉しくなる言葉があったので
紹介する。
*日本は江戸時代、相当の発展を遂げていた。
→ 勤勉で猛烈に働いた
*梅岩は、経済や経営のための「学び場」を人々に提供していた。
→ 士農工商の身分、性別、年齢関係なく受け入れた
→ 経済、経営、生き方を教えた
そして、開国を迫ったペリー含めて、外国人は
日本の優れた技術力と優れた経済システムを評価した。
先進諸国に影響を及ぼし、いや、脅かす存在になりえると予測していた。
明治維新から太平洋戦争までの“維新ERA”の瞬く間の近代化も
戦後の“昭和ERA”の時代の驚異的な復興も
“日本の基礎力”があったからこそ可能だったと。
すなわち、この日本の“基礎力”こそ梅岩の思想であり、
“石門心学”が日本中に影響を与えたお陰だと
と森田氏が書いているのだ。
梅岩の思想が身分、性別、年齢関係なく広く伝わり、
識字率の向上と倫理感ある優秀な労働者づくりに貢献した
ということだ。
森田先生がこのように梅岩を、そして梅岩の功績を
認めているのが本当に嬉しい。
梅岩は“人間の本性”とはという
問いから経済や経営を語っている。
人の生き方、あり方に通じ、多くの学びとなり
それが日本人の“基礎力”になったということだ。
今回は、“石田梅岩の仕事道”であり、梅岩を現代に紹介する
“森田氏の仕事道”の紹介でした!