これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

12/23
2024

sgt_1223_1

“丸亀うどーなつ”から学ぶ、 突破の秘訣は“挑戦”にあり!

「挑戦の先は“成功”か“学び”しかない」

こんな言葉を発信していた経営者がいたと記憶しているが…
もし成功に至らなくても、学びがあり
“突破”へとつながっていく。
まさにこのすべてが加速する令和の時代は、
挑戦しないことにはその先は見えてこない。
挑戦しないことは、“維持”ではなく“淘汰”側に。

ということで丸亀製麺が“丸亀うどーなつ”で突破する!

【“丸亀うどーなつ”は、2024年ヒット商品番付で上位に!】

袋の中に、味付けパウダーを入れて振る。
“コンポタ”味と“きび糖”味、そして“チョコ”味が…

ん〜何、この食感?!
ふわふわ!で、もちもち!!
まるでポンデリングみたいな食感?!

丸亀製麺が2024年6月に発売した
「丸亀うどーなつ」300円。
チョコ味は350円だった。
串に刺して食べるのもありという。
こうなったら、酒のつまみにもなりそう。

あの丸亀製麺、すなわち“うどん屋さん”が
ドーナッツを出したわけだ。
5個入り300円という手ごろな価格も支持され、
若い世代を中心に人気を集め、
2024年の11月末時点で900万食を突破したという。
そして毎年12月に発表される日経MJの
“2024年ヒット商品番付”で
前頭5枚目にランクされていたのだ。

まず、商品開発担当者によると…
コンセプトは“間食としても楽しめる甘味を作る”。
丸亀製麺はもちろん昼の来客がピークなのだが、
昼だけでなく間食に適した商品を提供することで
新規顧客の獲得を狙ったという。
なんと、構想を練り始めたのは約3年半前のことだと。
そのくらい試行錯誤を繰り返した先の
「丸亀うどーなつ」だったということ。

【“豚骨ラーメン店”も手掛けているトリドール!】

丸亀製麺は現在、店舗数・売上ともに
業界ぶっちぎりのナンバーワン。
丸亀製麺を運営する株式会社トリドールホールディングスの
2023年の売上は、2022年の1883億円からわずか1年で、
約436億円アップの2320億円になっている。 

とにかく“トリドール”は、現状に満足することなく
どんどんチャレンジしている。
うどんで大成功しているのにラーメン店も出している。
豚骨ラーメンを手掛ける「ずんどう屋」だ。
うどんは昼の売上に特化しているが、
ラーメンはランチ、ディナー、ミッドナイトと
1日3回ピークタイムがあり、小さな面積でも経営が成り立つという。

そしてさらに“トリドール”では、
丸亀製麺のほかにもうどん店を出店している。
目の前でうどんを切って天ぷらを揚げる、
ライブ感抜群の「天たま屋」。
こちらは安さがウリの丸亀製麺と打って変わって、
一杯1000円超えの高価格帯のうどんを提供する。

↓ ↓
“トリドール”の挑戦と突破が伝わっただろうか。
先日の“ガイアの夜明け”に粟田貴也社長が登場していて
世界と闘える“グローバルフードカンパニー”を目指すと
発信していた。
ということで冒頭の「挑戦の先は“成功”か“学び”しかない」
を理解していただけただろうか。

sgt_1223_2

丸亀製麺は今や業界№1の売上

BACKNUMBER

ページTOPへ