これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

10/13
2015

sgt

D&デパートメントの仕事道

ビジネス番組である、
『カンブリア宮殿』を観ていた時のこと。
私が日々提唱している“タテの発想”を
ビジネス展開する方がまたまた現れた!

それは…デザイナーであり、
プロデューサーのナガオカケンメイ氏である。

ナガオカ氏は若い頃から現在にわたって
モノづくりに関わってきた方だ。
ところがその昔、自身がデザインした椅子が、
発表から1年ほどで人目に触れない場所に
始末されていたのを目撃したという。

その時、「デザイナーは新しい製品を生み出す仕事ではあるが、
もしかしたら無駄なものを生産しているのでは?」
(この表現で合っているかは分からないが…。)
という疑問を抱いたそうだ。

こんな経験から、ナガオカ氏は
“長く使えて良いもの”に対する想いを熱くしていった。

長く使えるということは、
資源を膨大に消費しなくて済むし、
ゴミも少なくなる。
しかも長く使えば愛着が湧き、
さらに大切に使おうと思うもの。

この話を聞いていて頭に浮かんだのが、
“用の美”という言葉。
これは、機能美に加えて、
心を満たす美しさを兼ね備えているということ。

愛着が持てたり、心をなごませたりする
美しさとも言えるだろう。
そう、ナガオカ氏はこの“用の美”を
追求しようとしたのだ。
お~、まさに中島流、“タテの発想”。

その後ナガオカ氏は
“長く使えて良いもの”を世に流通させるため、
「ロングライフデザイン」をテーマにした
“D&デパートメント”を創設。

「その土地らしいデザインの発掘、紹介」を行うのが目的で、
現在は日本で11店舗を展開しているが、
将来的には都道府県ごとに1店舗ずつ設ける目標なのだそうだ。

ナガオカ氏は渋谷ヒカリエ8階の店舗プロデュースも担当し、
そこでも日本全国からセレクトした
“長く使えて良いもの”の販売をしている。

また、ナガオカ氏は地域のガイドブック作りも行っているのだが、
なんとその土地に三ヶ月住んでから
編集に取り掛かるという徹底ぶり。

そこまでの手間と時間をかけた追求こそが、
多くの人を惹きつける要素になっているのだろう。

その先を見据えた、その地域を活かした発想。
まさに“タテの発想”なのだ!
長い目で未来を想像し、
自らの理念を貫いた奥行きある展開を行っている。

そういえば、イタリアンレストランの
アル・ケッチァーノの奥田シェフも同じような理念を持って、
地域を活かしたレストラン学を展開していた。

奥田氏がプロデュースするレストランでは、
地域の在来種である農作物を使い、
農家にはその品種をつくり続けてもらうよう働きかけているのだ。

お二人とも、地域の“良いもの”を活かして
その先に継承するため、“場”を生み出しているのである。

便利であってもすぐ廃れるものでは意味がない。
多少高くても長持ちする良いもの、
愛着の持てるものをその先につなぐという信念が
ナガオカ氏の“仕事道”と呼べるだろう。

そして今後求められるビジネスとは、

そんなタテの発想が基盤となったものなのだ。

sgt (1)

日本の技術が詰まった製品

sgt (2)

店内は賑やかだ

sgt (3)

お! 懐かしいね~

sgt (4)

一周回って新鮮に見えるのか?

sgt

47都道府県制覇を目指して!

BACKNUMBER

ページTOPへ