これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

シナジースペシャル

07/08
2019

syn2

“トイレ掃除体験”のシナジー

『汚いものを見て「汚いなあ」というだけでは、何の解決にもなりません。
そのときどうするか。
手にゴム手袋をつけてやるか。
柄の長いものを使用するか。
手で触るか。
手で触るのが一番です。
手で触ると、汚れの程度がよくわかります。
きれいにしたときの喜びと実感も湧いてきます。』

と、これは“掃除の会”鍵山秀三郎相談役の「一日一話」から。
問題に対して、いかにあるべきか?
放置はだめ。遠くから恐る恐る対処するのもだめ。
直接対峙するべきなのだ、という人生や仕事にも
応用できる姿勢がここに表現されている。

ここで、長々と引用させていただいたのは、
リーダーズセミナー2019の第4回目がトイレ掃除体験だったからだ。
私が主宰のこの集まりでは、
トイレ掃除体験を毎年恒例のコンテンツとしている。
その理由は2つ。

1つは、約20年前に初めて参加した“掃除に学ぶ会”
での学校でのトイレ掃除のインパクトが
素晴らしいものだったから。
当時は右も左もわからなかったけれど、
掃除のための段取り一つひとつに感動があった。
何よりも便器を磨き終えたときの達成感は、
それまで感じたことがないものだったのだ。

ホント、自分がぴかぴかに磨き上げた便器は、
「これなら舐めてもイイ!」なんて思うくらい、綺麗だったんですねえ。
(舐めなかったけど!)
そのあと参加者数百人で食べたカレーが
美味しかったことと合わせて、
私の人生を変えた1日だったのだ。

2つ目は、“掃除”による学びを深めるため。
少し前にこのビジ達でも紹介した「ラーニングメソッド」
によると、物事の学習にはやりかたごとに定着度が違う。

講義を受けるだけでは5%、読書によるもので10%、
視聴覚による学習で20%、実演説明で30%、
ディスカッションで50%、練習で75%、
そして他者に教えることで90%になるという。

それなら、体験+ディスカッションなら何%になるのか?
ということで今日は靖国神社境内のトイレを
掃除させてもらったのだ。
みんなでディスカッションを行ってもらい、
そして体験後、今後への活かし方も話し合ってもらった。
こうすることによって、
掃除による学びがお互いに深くなっていくと思うのだ。
50%以上の学びになったことは間違いないだろう

さて、今回の参加者は20年前の
私のような気付きを得てくれただろうか?
掃除の中には仕事への段取り・道具の整え方・工夫、その他もろもろ、
すべてのものが隠れている。
掃除することで得られる喜びと実感、そしてさまざまな学びを
今後に活かしてほしいのだ。

syn2

毎年恒例トイレ掃除!

synmain

体験することが大事!

syn3

掃除で得られる喜びと実感、学びを活かして行きたい

BACKNUMBER

ページTOPへ