これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

シナジースペシャル

08/25
2014

syn (1)

“高みを目指す”シナジー

先日、定期的にセミナーをしている
建築資材を扱う会社の社長である原川氏から、
面白い話を聞いた。

この原川氏の会社では、
建築資材を様々な建設会社に提供している。
当然、職人さんが現場で活躍しているわけだ。

最近の職人さんは、
格好もこざっぱりしているし、現場でのマナーも良い。
汗臭いウエアも着ていないし、
現場でタバコをプカプカ…なんてことはまずない。

それは大手建設会社からのお達しによって
改善されたことらしいのだが、
その背景には「施主さん」、
つまりその建物を発注した人の存在が大きい。

特に住宅建築の場合、
施主さんと言えばその家の奥さまのことだ。
そういった奥さま方は、
職人さんが現場でタバコを吸っていたりすると
すぐにクレームを入れるし、
汚れた格好で出入りされるのも嫌がる人が多い。

もちろん建設会社としては、
施主さんからクレームが入らないように気を遣う。
従って、職人さんにもルールの徹底をはかる…
ということになるわけだ。

「そんな面倒な気遣いなんか、
したくないから職人の世界に入ったのに」
と文句を言う職人さんもいたらしいが、
様々な建設会社と仕事をするようになったことで、
職人さんのルールへの意識も変化してきた。

今までよりもレベルの高い要求に対して、
会社全体で応えたこと。
これによって、以前よりも高いレベルを
建設現場の「常識」にすることができたのだ。

ここでビジ達流の学びだが…。

会社全体で高いレベルの常識を共有すること=
“高みを目指す”ことは、
それ自体が様々なシナジーを生みだしていくということだ。

その姿勢自体が、
スタッフのやる気・仕事の質向上に良い。
雇用するにあたっても、良い人材が集まりやすい。
当然、顧客へのリピートにも繋がる。

こうした取り組み・姿勢を続けていけば、
会社のブランディングにも大いに役立つ。

まさにいいこと尽くめなのだ。

人は上から下へ、易きに流れやすいものだ。
しかし、中小企業であっても(だからこそ?)
あえて要求レベルが高いところと仕事をする。
そして、自分たちもそれに適うだけの努力をする。
そうすることで“高み”を目指すシナジーが生まれるのだ。

仕事の質の向上・
スタッフの人間性の向上・
お客様からいただく評価の向上・
ブランディングの向上…。

挙げていけばきりがないだろうが、
“高み”を目指すことでこれだけのよい影響が現れ、
相乗効果を生み出していくのだ。

社内の常識の見直しや、
仕事に向かう姿勢を改める「だけ」
(しかし、その「だけ」ができない人の多いこと!)
でこれだけのものが得られるのならば…。

いやいや、申し分のない話ではないか。

syn (1)

弊社もまだまだ高みを目指します!

syn (2)

ちょっとした見直しで、差をつける!

BACKNUMBER

ページTOPへ