これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

シナジースペシャル

01/25
2016

syn (2)

“深化”への投資

聞きなれない言葉と思われるだろう。
“深化”とは、深く変化するということ。
(親しいという意味の“親化”でもいいのだが…
その話はまたのちほど。)

今回はそのための投資がいかに重要か?
についてお話しようと思う。

昨年から本格的に動き出した、
私の…いや十勝のワイナリー構想。
北海道十勝の芽室町にぶどう畑や醸造所、
様々な施設を併設し、情報を発信しながら
地域活性化につなげようというものだ。

この活動のための十勝里山デザイン研究所が発足したので、
先日は役員とワイン醸造アドバイザー、
さらに農家にも東京へと足を運んでいただいた。

その目的は、我々に苗を提供してくれている会社、
植原葡萄研究所(山梨だけど…。)の
植原宣紘(のぶひろ)代表に、
ワイナリー構想をプレゼンすること。

ズバリ、私たちのワイナリーに適した
ぶどうの苗づくりをお願いしに行ったのだ。

というのも、北海道の十勝は日高山脈の東側にあり、
冬にはマイナス20度、いや
25度((>_<;))にもなるほど寒い地域。

これまでは、一般的なヨーロッパ品種の
苗の越冬は難しかったと聞いている。
しかし温暖化と技術の向上によって
越冬が可能なのでは…と思い、
ヨーロッパ品種にもチャレンジしようということになったのだ。

苗の本数を確保するのも、寒さに強い苗を入手するにも、
植原葡萄研究所の協力が必要不可欠。
「そんなものはメールや電話で注文すれば済む話では?」と
思う方もいるかもしれない。

しかしそのような関係では、
これからのワインヴァレー構想において、
いい未来を作り出すことはできない。

例え移動費含め様々な経費がかかったとしても、
十勝里山デザイン研究所の取り組む姿勢、
将来への期待値を伝えたいと思った次第だ。
これが関係の“深化”ということ。

さらに大里綜合管理株式会社や
ワイン輸入会社であるミリオン商事株式会社に伺い、
視察や懇談会に参加。

そして上京した人たちにも、
その思いの“深化”を期待することに…。
芽室町出身の人たちでつくられた
“東京芽室会”にお邪魔し、
ワインヴァレー構想をプレゼンしてきたり、
東京国立博物館のワイン展にも足を運んだりなど、
充実した時間を過ごすことができた。

このような活動は、既につながりのあるものを、
さらに深い関係にしていく行為。
それが冒頭でお話した中島流の“深化”であり、
なかなか目に見えず数値にも現れにくいもの。

物事が上手くいくためには、関係の深化が欠かせない。
もちろん人間関係の“深化”だけでなく、
知識、ノウハウの“深化”も重要だ。
すべてをひっくるめて、
“深化”というキーワードが大切になってくる。

つまり“深化”によって物事が良い方へ流れ始め、
人々のエネルギーは目的に向かって集約していく。
すると相乗効果がどんどん現れるということ。
“深化”への投資なくして、目標の実現はない!

syn (1)

ご協力ありがとうございます!

syn (2)

植原宣紘氏と

syn (3)

東京芽室会

BACKNUMBER

ページTOPへ