これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

シナジースペシャル

04/18
2016

syn1

仕事道は発酵道へ

大豆に塩と水、そして麹菌を混ぜることで、
元の素材とはまったく違う性質の味噌や醤油が出来上がる。
米に酵母菌が働くと日本酒に、
ぶどうに酵母菌が作用すれば美味しいワインに。

元は大豆や米、果実だったものが、
どんな作用でこれほど変化してしまうのだろうか?
そのプロセスには、「発酵」が関わっている。

今回のタイトルにもある『発酵道』というのは、
以前ビジ達でもご紹介した、
寺田啓佐(けいすけ)氏の著書のタイトルである。

寺田氏は300年続く造り酒屋、
寺田本家の23代目当主だったのだが、
経営が上手くいかないストレスもあり、
病気になったという。

病床で過去を反省した寺田氏は、
これを機に一念発起し、
寺田本家の酒造りをガラッと変えてしまったという。

様々な菌が本来あるべき環境で活躍できるよう、
自然な酒造りに挑戦したのだ。
我慢の時期もあったようだが、
結果として低迷していた売上も上昇し始め、
今や寺田本家の日本酒は大人気だ。

私はこの『発酵道』を読んで共鳴し、
まさに人の生き方にも“発酵”があるのではないかと考えた。
そして、ビジネスでも発酵というプロセスを経ることで、
米がお酒に変わっていくように、
会社や人が大きく変わるのではないかと…。

例えば、ビジ達で何度もご紹介している、
石坂産業株式会社の石坂典子社長。
ごく一般的な産業廃棄物処理会社から脱するため、
作業場所をすべて建家で覆うという改革を行った。
今や働く人が生き生きし、
地域に喜ばれる“美しい”産廃処理会社となった。

ほかにも、新宿調理師専門学校の
上神田梅雄(かみかんだうめお)校長。
それまで学校として厳しい背景にあったところに、
上神田校長が改革を行ったのだ。
様々な施策や徹底した掃除の取り組みによって、
学校職員だけでなく、
学生をも変えることにつながったという。

これらの例のように、経営者が明確な理念を持ち、
アイディアある施策を実践していくことで
「発酵」が起こるのである。

発酵とは、1+1が2になることではなく、
1+1が4にも5にもなり得るということ。
(1+1が2になるのは、発酵とは言えない。)
それまでの会社や業界の常識から、
まったく違う性質のものに変化する。

すなわち、発酵のプロセスを辿ることで、
「仕事道」を全うするのだ。
中島流の「仕事道」とは、仕事を通して「プロとしての向上」、
「人間としての成長」、「組織の成長」、
「社会貢献」を実践するという考え方だ。
このように、収益を上げるだけがビジネスではないということ。

「仕事道」を全うするには、
発酵というプロセスが必要不可欠とも言えるだろう。
そしてビジネスの“発酵”には、
経営者のしっかりした哲理とアイディア、
情熱が酵母になるのだ。

syn1

寺田啓佐氏の『発酵道』

ŽdŽ–“¹

儲けるだけじゃない!

syn3

石坂典子社長

BACKNUMBER

ページTOPへ