これからの選ばれるビジネス!

これからの選ばれるビジネス!中島セイジのビジネスの達人

HOME

ビジネスの達人

熟ジュクア・ラ・カルト

10/28
2013

juku (2)

トイレは、階段を上がって右側です

皆さんにとって“カフェ”ってどんな存在だろう。
コーヒーやお茶を飲むところ? 本を読むところ?
人と話をするところ? 小腹を満たしてくれるところ?

私中島にとってカフェとは、ある意味で“仕事場”。
時には、2時間以上もそこで仕事をすることだってある
(お店にとってはあまり歓迎したくない客かも)。

つまり、私にとってはかなり大切な場所なのだ!

しかし、つい先日。ある大雨の日のこと。
事件は、京成上野駅のベーカリー&カフェで起きた。

駅の改札を出ると、
すぐ目の前にカフェスペース付きのベーカリーを発見。
雨も降っているし、ちょっと小腹も空いたことなので、
私はそこで食事をしながら、
いつものように仕事をすることにした。

しばらく仕事をしていると当然のように用を足したくなり、
スタッフにトイレの場所を尋ねたのだ。

「トイレはどちらにあります?」
「トイレはあの階段を上がって右の方にあります。」

「ありがとうございます!」と言いながらも、
店内にないだけでなく、
けっこう離れたところにあるなぁ~と思い向かった。

階段を上がり、右側っと…え!
そこはもう駅の外!?

え~~っ?
この大雨の中、一度外に出ないとトイレがない!?
さらに、トイレは10~15m先にあるのか、全然見えない…。
ということで、しぶしぶお店に戻ることに。

「一度、外に出ないとトイレに行けないんですね?」
「あー、そうです。」
(ってことは傘が必要ってことだよね!!)

確かにトイレを案内するのは、
カフェのスタッフにとっては
自分の役割とは思ってないかもしれない。

しかしだ、これだけの激しい雨が降っているのだから、
「外に出ないとトイレがないので傘をご持参ください」
くらい言ってもいいのでは?

なんて思いながら、傘を持ち再び階段を上がることに。

そして用を足しながらも、アタマに浮かんだのが…
食の演出家である大久保一彦氏が
語っていた「キムチの接触デザイン」。

誰もがとりあえず注文するキムチを、
いかにしっかりお客さまに届けるかという話だ。

大久保氏曰く、その仕方によって、
店のお客さまサービスの考え方や、
スタッフ教育への取り組みまで
推し量ることができるとのこと。

まさにこのことは、今回のカフェでも
同様のことが言えるだろう。

カフェは、いまや多種多様な人が訪れる場所。
ということは、いろいろな目的を持った
お客さまの要望にしっかり対応するしかないのだ。

焼肉店では“キムチの出し方”とすれば、
カフェでは“トイレの場所の教え方”の徹底。
すなわち、私は「トイレの接触デザイン」を
カフェ向けに提案したい。

juku (1)

京成上野駅のベーカリー&カフェ

juku (2)

このカフェに「トイレの接触デザイン」を!

BACKNUMBER

ページTOPへ